もやもやプログラミング3

もやもやしながらプログラミングをしています

メニュー
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール・お問い合わせ
  • ホーム
  • /

月別: 2018年4月

[/bin/sh でも使える] 改行や空白を含む文字列の中に特定の文字列が含まれるかどうか調べる

シェルスクリプトにおいて、文字列 (str) に文字列 (searchStr) が含まれる…

もっと読む

IntelliJ IDEA で外部エディタを使用する

IntelliJ IDEA で現在開いているファイルを外部エディタで開く方法です。以下の公…

もっと読む

WSL の Windows 側のパスが変わってた

Windows 側から見た WSL の rootfs のパスがいつの間にか変わっていたので…

もっと読む

WSL の Vim でもインサートモードを抜けるときに日本語入力を OFF にしたい

インサートモードで日本語を書いてノーマルモードに戻ると日本語入力のままになっていて悲しい思…

もっと読む

最近の投稿

  • 続・Mac の Vim でインサートモードを抜けるときに日本語入力を OFF にしたい
  • Vim のビルドオプションのメモ
  • [React] カスタム Hooks のユニットテスト
  • [Docker コンテナあり] OS 標準のコマンドで手軽に暗号化したい
  • Windows 10 に curl がプリインストールされてた

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • android 開発
  • beginner
  • css
  • git
  • java
  • react
  • shell
  • typescript
  • unit test
  • vim
  • wsl

タグ

android 開発 applescript autohotkey beginner css curl dagger databinding DI encrypt git hooks intellij java javascript jest junit kotlin mvvm openssl react react-testing-library robolectric room shell ssh typescript vim wsl

このサイトについて

  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール・お問い合わせ
Copyright © 2021 もやもやプログラミング3. All rights reserved.
Easyblog Theme by FRT